京急蒲田から大森までは、電車移動に向かない。
大田区にはJRと京急との接続が無く、分断されているからだ。
無理矢理、電車を使うこともできるが、その場合、品川駅まで行くことになる。
品川駅は港区にあるから、2つも関係の無い自治体を通ることになる。
JRと京急を結ぶ路線の計画はあるが、
2017年現在の大田区で生きる、大田区から出たくない私には自転車が欠かせない。
ロードバイクで15分。
有酸素運動で脂肪がちょうど燃え出すあたりで、大森に着く。
今日は、大森のアキナイ山王亭で、コワーキング居酒場『や』というイベントがあり、
そこに、IT系の人を何人かお誘いしていたのだ。
このイベントは、毎週木曜日に開催されている。
池上で怪談イベントを実施した岸本さんと、大森と蒲田を拠点にイベントをしている町田さんが、毎週木曜日にここにいる。
そこに、地域密着でやっていきたいWebの人、地域に拠点を作りたいIT系の人、バーベキューを定期的に主催しているIT系の人、オープンソースのコミュニティを主催している人が集まってきた。
全員WebやITに携わる人達だったが、話していることは、地域活性化の話。
地域には、WebやITをやっている人の需要が、もっとあると思う。
まだよくわからないのだけれども、
こういった集まりは、なんだか大きな『うねり』になる気がしていている。
その『うねり』を、大田区に作り、全国に波及させて、池上に引っ張ってくるよ。
なんで京急蒲田の話から入ったかというと、
私は最近、池上の住民からは馴染みの薄い、京急蒲田に居る。
京急蒲田のコワーキングスペース、 biz BEACH CoWorking の運営に関わっているからだ。
私は京急蒲田に居ても、大森に居ても、池上を想う。
あなたは、どこで、なにを、想っているのだろうか。
また木曜日に。