6月3日(土)に本妙院で、キャンドルナイトがあります!
キャンドルナイト開催まで、準備の模様やイベントの更新情報などを発信していきます(*’▽’)
竹取りの次は、竹の加工へ!
4月に取ってきた竹のその後です。(竹取りの記事はこちら)
伐採した竹はおよそ10本程度。これをまず節目で切り分けていきます。
その後、ランタンによい大きさにさらに切り分けて、
切り口が少しザラッとして、ささくれが危ないのでサンダーで軽く研磨します。
さらに、この時期の竹は水分を多く含んでいて、
カビが生えてしまう心配があるので、バーナーで炙っていきます。
さっと炙っただけでも、竹から油が出てくるのがすごい!!
布で磨くとツヤッといい色になります。
右がビフォア、左がアフターです(配置を逆にすればよかった…笑)
ここから電動ドリルで模様を空けていきますが、あまりやると手がブルブルするのでほどほどに…。
「どんなのがいいかなぁ」と考えて、ネットでデザインの参考になりそうなものを見ていますが、
「いろんなのがあってどれもステキ!」というのと、実際に作業を体験してみると、「この固い竹にこんな細工ができるなんて!」と違う目線での感動が味わえますよ(*^-^*)
サイト内に掲載している文章・写真・イラストの無断転載・複製を禁じます。(c)2017 しろくまシステムズ