2023年7月15日(土)、16日(日)に蒲田駅西口駅前広場にて、エシカル消費 ※を啓蒙する「エシカルフェス」が開催されます。
イベントに先駆けて、大田区タイムズではエシカルに関連する取り組みを行なっている企業やお店を取材しました。
※エシカル消費とは…地球環境や、人、社会に対して配慮されたものを購入・消費したり、またそのような商品。
今回は大森東にある「Fishingnuts CAFÉ」の代表・齋藤さんにお話を伺いました。
サステナブルをテーマにした大森東にあるカフェ


Fishingnuts CAFÉ(フィッシングナッツカフェ)はホットサンドやコーヒー、グルテンフリーのスイーツが楽しめるお店です。
サステナブルをテーマにしたカフェで、無理の無い範囲で続けられるエコな取り組みを実践しています。
「無駄なものを買わず、料理は作りすぎないようにしています。メニューごとに1日あたりどれくらい提供するか数を決めていて、売り切れても追加分は作りません」
店内は木の机があったり植物が飾られていたり、目にやさしい内装です。

「この机は端材から作られているんです。イスはもともと自宅にあったものだから、ぜんぶ形が違うんですよ。使えるものは大切にしようと心がけています」
テイクアウトドリンクは環境に優しい素材のカップとストローで提供

Fishingnuts CAFÉ ではドリンク提供時のストローやテイクアウト用のカップに紙やPLAという植物由来の生分解性プラスチックのものを採用しています。
「なるべく石油由来のプラスチックは使わないよう心がけていて、捨てるときにCO2排出量が少ないものを選んで使うようにしています」

オーナーの齋藤さんは釣りが趣味で、お店の名前「Fishingnuts」も釣りに由来する言葉(本訳すると釣りバカ)です。店頭ではルアーの販売も行っています。
「3Dプリンターで作られたルアーで、素材はトウモロコシなんです。釣りをしているとルアーはどうしても海に落ちてしまいます。このルアーは環境にやさしい素材で作られていて良いなと思い、当店でも取り扱いを始めました」
身体にやさしい素材で作られたスイーツを扱う

Fishingnuts CAFÉ ではグルテンフリーのスイーツを提供しています。
プラントベーススイーツの店「フォレスト・マム」から仕入れたもので、国産の米粉を使用したケーキやマフィン、カヌレを取り扱っています。
卵・乳製品・白砂糖を使っておらず、食物アレルギーを持っている方でも食べられるのが特徴です。
「甘いものを食べたいけど食物アレルギーがあるから食べられない、という方の声に応えたくて取り扱いをはじめました。米粉と豆腐のカヌレは、もっちりした食感が楽しめるんですよ」
代表の齋藤さんよりメッセージ

「これからの暑い季節には冷たいフラッペがオススメです。ソイミルクやオーツミルクへの変更もできます。コーヒーが苦手な方のために抹茶やミルクティーのフラッペもあるので、ぜひ飲みにいらしてくださいね」
会社名 | Fishingnuts CAFÉ |
住所 | 大田区大森東5-9-11 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 木曜日 |
URL | https://www.instagram.com/fishingnuts_cafe/ |

【エシカルフェス開催!】
7/15(土)、16(日)に蒲田駅西口駅前広場にて、エシカル消費を啓蒙するエシカルフェスを開催いたします。
みんながエシカルな選択をすることで優しい世界を作る、そんな行動のきっかけになるように、お子様にも楽しんでいただけるワークショップやステージイベントなど、エシカルについて学ぶことの様々なコンテンツをご用意いたします。
また、飲食ブースには大田区内のエシカルに取り組むさまざまな飲食店が出店し、子供から大人まで皆様が楽しめるイベントとなっております。
皆様、是非会場にお越しください!
※エシカル消費とは…地球環境や、人、社会に対して配慮されたものを購入・消費したり、またそのような商品。
☆webサイトはこちら☆
https://ethicalfes.hp.peraichi.com
大田区内のエシカル消費に取り組む事業者を20店舗紹介します♪
https://otaku-times.com/25962/
関連記事