【池上】お会式を見る前に纏の技を見てみよう!いよいよ10月12日池上本門寺お会式!

福田文明
どーも、福田です。

福田文明
お会式いいですねー

福田文明
今日は10月11日ということで、地元の結社は町内を練り歩きました。

福田文明
雪駄を久々に履いたので足が痛い〜

福田文明
今回、動画をいくつか撮ったので、纏の技について話してみたいと思います。

基本動作(1、2年目)

福田文明
普通に回すのと、背中に入れるってやつです。
福田文明
纏を始めて1年目だと普通に回すのが精一杯で、2年目になると背中に入れる動作ができるようになります。

纏は4-5名で交代しながら振るのですが、背中に入れられるようになると、1人で振っていられる時間が増えるので頭数としてみなされるようになってきます。
歩くとき、特に、狭い場所を通るときは、基本の動作です。

神田振り(3-4年目)・花魁(4-5年目)

ちゃんと右手を巻き込むと、綺麗にヘッドが回るので、綺麗です。
慣れてくると連続してできるようになります。

上に持ち上げるやつ(4-5年目)

狭い場所でテンション上がると、この技で対応します。
他の技は狭い場所だと危ないです。

片手でやるやつ(5年over)

神田振りは、バランス感覚が良いと片手でも振れます。
うまいですね。

大技(7年over)

向かって左側も上手い人なんですが、右側がとても上手い。
この技ができるようになるには7年以上かかります。
私はできないまま引退しそうですw

纏を見る上でのポイント

広いスペースが取れる場所で上手そうな人を煽ると、技やってくれたりします。
纏はお会式の華。煽りましょう!!

一番盛り上がるのは、本門寺境内・仁王門付近だと個人的には思っています。

まとめ

福田文明
今回紹介できなかった技もありますので、それは実際に見てね。

福田文明
福田は10年以上やってますが、纏の技術は3-5年目で止まってますw

福田文明
観る方も、参加する方も、お会式楽しんでね〜

おまけ(追記)

私の所属する会は、10月12日の15:00-16:00、
池上駅前で賑やかしをするのですが、たまたま兄弟で纏を振っていた時の動画を撮っていただけたので掲載します〜

纏や太鼓やってみたい!!って人は大田区タイムズのお問い合わせから、お気軽にお問い合わせください。
日蓮宗じゃなくてOKです。日蓮宗じゃないけど纏やってる人は結構いるみたいです。
私もその一人です。

是非〜

この記事を書いた人

大田区タイムズ編集部

大田区タイムズ編集部です。

お問い合わせや掲載依頼お待ちしています♪

お問い合わせ 取材依頼 プレスリリース掲載依頼