消防団・消防署による防災訓練。
数年前から消防団が商店街と協力して自主的に始めた訓練です。
今回は、サクマ犬猫病院とグループホーム友の里のある路地と、
池上総合病院のある通りでの開催です。
姫沙羅通りっていいます。
角のバイク屋さんが会長で、
私がいつも乗っているロードバイクはそこに吊るしてあったビンテージです。
メインは放水訓練で、
ホースなどの装備一式が入った袋を設置しておけば、数名いれば本格的な消火活動ができちゃうという優れものです。
去年か一昨年に本門寺通りでやった訓練では私もホース抱えて走ってました。
「このタイプの消火栓のマンホールは専用の工具かバールが無いと開けられないよ~」
などの説明も軽くします。
ホースが30メートルなので、それ以上のところは消火器を背負って行くことを想定した装備もあります。
(バイク屋のお手製です。)
今回から消防署の手厚い協力もあって、煙の体験や
室内では救命救護の体験、
子供用に消防服を着て記念撮影・乗車体験などもできるようになっていました。
子供にはジュースの配布などもあります。
消火栓開けて放水するのは、1回やっておくといいですね。
例年この時期に開催で、町会の掲示板などで案内していますので是非!