※新型コロナウイルス感染防止のため催行を中止します。
桜満開の中、池上本門寺に数多く残る肥後熊本藩 加藤家と細川家の栄枯盛衰の遺構を訪ねます。
勇猛な武将、または築城の名手としても有名な加藤清正。一方で熱心な日蓮宗の信者でもありました。
清正は、池上本門寺に巨大な大堂や、今でも残る此経難持坂を寄進しました。
2代で滅んだ加藤家のあと、熊本城に入城した細川家は営々と歴史を紡ぎ、現代に至っています。


日 時:令和2年 4月4日(土) 10:00~12:30
集 合:池上本門寺総門(東急池上線池上駅 徒歩7分)
参 加 費:500円(保険料他)
定 員:30名(申込順)
締 切 日:4月1日(水)
【見学コース】
池上本門寺総門⇒此経難持坂⇒大堂⇒加藤清正供養塔⇒鐘楼⇒正応院逆修供養塔⇒五重塔⇒妙見堂⇒万両塚⇒肥後細川家墓所⇒清正長女あま姫墓所⇒紀州徳川家墓所⇒加藤忠広墓標⇒多宝塔⇒大坊本行寺
【申込方法】
FAX、ホームページから「大田・品川まちめぐりガイドの会 池上係り」宛、ツアー名、参加者全員の氏名・住所・電話番号・年代及び返信用のFAX番号またはメールアドレスを記入の上、お申し込みください。
【FAX】03-6800-1611
【ホームページ】http://machime.org/
なお、下記電話でも受け付けますので上記内容を連絡下さい。
090-4977-5956(担当)
主催:大田・品川まちめぐりガイドの会